【荒川区:お知らせ】サンパール荒川の大ホールサービス停止(2025/1/18~2/28)
お元気ですか?荒川区議の大月です。荒川区のお知らせです。サンパール荒川大ホール(荒川区HPより)荒川区民会館(サンパール荒川)の大ホールは設備老朽化に伴い、令和6年度に改修工事を実施予定です。工事期間中の令和7年1月18日から2月28日は大ホールの利用が停止されますが、小ホールや集会室は利用可能です。よろしくお願いします。
View Articleガバメントクラウドによるシステム標準化と移行の進捗状況②
お元気ですか?荒川区議の大月です。ガバメントクラウドを使う人のイメージwww.totsuki.orgさて、上記の続きでございます。標準化システムへの移行の進捗...
View Article【荒川区:お知らせ】俳句のまちあらかわフォト俳句コンテスト
お元気ですか?荒川区議の大月です。 さっぱり、俳句を詠むことはできませんが、お知らせはできます。 フォト俳句コンテスト1.募集概要 (1)一般の部、 こどもの部(小学生以下) 荒川区の史跡や景色などをテーマに、区内で撮影した写真と俳句を募集 (2) 課題写真の部 課題写真を題材にした俳句を募集2.期間 令和6年10月1日 (火曜)から令和7年1月10日(金曜)まで...
View Article【荒川区:お知らせ】明日、屋台やゲーム・ダンスなどが12/15(日)10時~15時 荒川公園(区役所前)で行われます。
お元気ですか?荒川区議の大月です。 いつもの、お知らせです。模擬店、紙芝居屋さん、キッズダンス、ゲームコーナーなどが行われます。POPのイメージ(ChatGPTからなので少々変なのはご勘弁)開催日 2024年12月15日(日曜日)10時から15時 ※荒天中止(中止の場合はPOPのSNSでお知らせするそうです)場所 荒川公園(区役所前)【イベント】 10:00 開会式 区長あいさつ 10:30...
View Articleギフテッド教育の挑戦:個別支援の未来
ギフテッド(世の中を変えうる天才)は規律の多い学校には馴染まないケースが多いそうです。彼らの天賦を活かす教育制度を!と思います。ギフテッドがオンライン授業神戸市は、不登校児童生徒に多様な学びの場を提供し、社会的自立を目指す支援を行っています。主な施策として、学習支援施設「くすのき教室」や、不登校特例校の設立準備をしています。くすのき教室は市内8カ所に設置され、自習を基本とした学習指導と相談支援を提供...
View Article【荒川区:お知らせ】明日:12/22(日)東京荒川少年少女合唱隊定期演奏会が開催されます!
お元気ですか?荒川区議の大月です。明日(しかも夕刻)になってしまいましたが、お知らせいたします。東京荒川少年少女合唱隊 第160回定期演奏会🎵 親しみやすい名曲の数々が響く午後をお届けします! 出演者たちが織りなす感動のハーモニーをお楽しみください。少年少女の合唱イメージ(ChatGPTより)📅 開催日時 2024年12月22日(日)開場:13:30 / 開演:14:00📍 会場...
View Article【視察】芭蕉記念館①
お元気ですか?荒川区議の大月です。私自身は、未だに俳句は詠めませんが、先週、江東区の芭蕉記念館に視察に行ってまいりました。荒川区と江東区の芭蕉 松尾芭蕉といえば、皆様もご存じの通り日本を代表する俳聖。その代表作『奥の細道』が荒川区南千住付近を出立の地としています。一方で、江東区は芭蕉が長く住み、深川芭蕉庵で多くの俳句を生み出した場所として有名です。...
View Article【視察】芭蕉記念館②
お元気ですか?荒川区議の大月です。芭蕉記念館の続きです。芭蕉の名の由来とジャパニーズバナナ(?)との意外な関係芭蕉:ジャパニーズバナナところで、皆さんは芭蕉という名前の由来をご存じですか?実は、芭蕉とは「ジャパニーズバナナ」のこと。芭蕉庵に植えられていたことから、彼の俳号として使われるようになったのです。自然と共に生き、俳句を通じてその美しさを詠む芭蕉の姿勢が垣間見えますね。江東区芭蕉記念館の魅力さ...
View Article【2024振返:質問】①ファミリーサポートを少子化対策に!
少子化対策には、地域社会全体で子育てを支える仕組みも重要です。オランウータンは母親の単独で子育てする一方、人間は「群れ」で育児を行い進化してきました。日本の人口減少問題に対し、意識改革や政策の改善が求められています。荒川区のファミリーサポートとは、協力会員が地域で子どもを育てる仕組みです。しかし、協力会員の確保や利便性向上が課題です。今後も地域との連携を深め、子育て環境の充実を図ってまいります。子育...
View Article【読売新聞他】不確実な時代をどう生きるか?
お元気ですか?荒川区議の大月です。新年、明けましておめでとうございます。(少し遅いですね)新聞等のマスメディアでは「不確実な時代」をテーマにしている論説が多かったです。ドラッカーさんは「人口動態は予想ができる」が「未来の社会情勢は予想はできない」と仰っています。考える人への光明(ChatGPTより)私自身は、子供の頃は高度成長時代、就職して少しバブルを囓りましたが、すぐに崩壊、景気停滞30年を民間で...
View Article【視察】見守APLですが、TSMC熊本工場 JASMも外から見てきました!
お元気ですか?荒川区議の大月です。今、熊本県でHOTと言えば、TSMCの半導体工場ですよね。JASM半導体工場実は、事前にJASM社に連絡を取って「工場見学できるんですか?」と聞いたところ、「不可です」とあっさり断られました。。。でも、せっかく熊本玉名市にいくから、早起きして、どんな所かぐらいは見てこようと先入りしました。実は熊本空港から近くて、タクシーで3000円でした。タクシーの運転手さんには「...
View Article【緊急:2/11(祝火)14時】俳句バトルを開成高校俳句部OBさんが「ゆいの森」で解説・語り尽くします!
お元気ですか?荒川区議の大月です。さて、2024年9月に『俳句バトルの知名度向上について』の中で「俳句バトルでは一般の方でも分かりやすい解説が必要では?」と質問しました。下記の通り、実現することとなりました。(チラシより)ゆいの森ホール【特別企画】「Road to 中高生俳句バトル in...
View Article【視察③】高齢者運賃補助制度とともにスタートアップを支援する京都KRP・原爆ドーム(途中下車編)も見て参りました。
お元気ですか?荒川区議の大月です。最終日は、山口県周南市のタクシー・バスの補助制度について視察に行きました。ついでに(?)広島で原爆ドーム、京都ではスタートアップを支援する京都KRPも途中下車(自腹)して、こっそり見て参りました。原爆ドーム視察ですが、周南市では、高齢者の外出支援を目的として、路線バス・タクシーで利用できる運賃助成券を交付する制度を実施しています。対象者は、市内在住の75歳以上の方、...
View Article【本日14時~】俳句バトルを開成高校俳句部OBさんが「ゆいの森」で解説・語り尽くします!
お元気ですか?荒川区議の大月です。とうとう、本日14時より「Road to中高生俳句バトル」が「ゆいの森ホール」で実施されます。是非、ご参加ください!Road to 中高生俳句バトルチラシこんな方におすすめ!中高生俳句バトルをより深く楽しみたいルールや勝敗について詳しく知りたい俳句の用語や鑑賞の仕方を学びたい中高生俳句バトルに出てみたいとにかく頑張る中高生を応援したい📅...
View Article【俳句バトル】Road to 中高生俳句バトル in あらかわが実現!①
お元気ですか?荒川区議の大月です。先日、ゆいの森ホールにて「Road to 中高生俳句バトル in あらかわ」が行われ、あの開成高校の俳句部OBの方が俳句バトルを語りつくして頂きました。皆さん、俳句といえば「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」とか「夏草や兵どもが夢の跡」など教科書に載っていそうな句は、ご存じの方も多いかと思います。私はそのレベルです <(_...
View Article【荒川区:一般質問】起業の街:荒川区の地域経済そして日本経済の活性化に向けて
お元気ですか?荒川区議の大月です。最近、私の中で強く意識しているテーマがあります。それは「荒川区を起業の街にする」ということです。少々大胆なネーミングではありますが、これからの地域経済活性化、そして日本経済の復興のためには、避けて通れないテーマだと考えています。起業の街あらかわ(スカイツリーの予定が東京タワーでした) ChatGPTより...
View Article【荒川区:一般質問】起業の街あらかわへ② 地域経済/日本経済の活性化へ
なぜ「起業の街 あらかわ」なのか?荒川区には、ものづくり企業が約8000社あると言われています。伝統的モノ作りな技術や独自のノウハウを持つ企業が数多く存在しています。この技術とスタートアップを掛け合わせれば、新たなビジネスが生まれる可能性があります。新旧企業のコラボイメージ...
View Article【日経】人事評価・異動にAI、上司の役割担う?
お元気ですか?荒川区議の大月です。 最近、AIが人事評価や人員配置の領域に進出しているという日経ニュースがあります。JCOMがコールセンター業務の人事評価をAIで行うことを決定し、テルモも適材適所の人員配置をAIで最適化する仕組みを導入するなど、企業のAI活用は加速しています。AIらしきが上司にアドバイス ぱたくそ...
View Article【荒川区:一般質問】起業の街あらかわへ③ 既存企業とスタートアップ企業マッチングイベント
お元気ですか?荒川区議の大月です。「起業の街あらかわへ」に向けた取組みの続きです。既存企業とスタートアップ企業マッチングイベント既存企業とスタートアップ企業のマッチングイベントイメージ...
View Article【荒川区:一般質問】あらかわ遊園のサステナビリティ(継続性)②
お元気ですか?荒川区議の大月です。あらかわ遊園の継続性の続きです。あらかわ遊園 パレードに集まる遊園地の魅力は維持しつつ、収支を改善するでは、どのように収支を改善するべきでしょうか?区の担当者は「中期事業計画(令和6年度~令和10年度)」を策定し、イベント強化と環境改善に取り組む方針です。具体的には、以下のような施策が予定されています。✅...
View Article【俳句バトル】⓪番外編:NHK全国短歌大会に行って参りました!
お元気ですか?荒川区議の大月です。先週行われました「俳句バトルinあらかわ」のレポートをする前に、本日、NHKホールに「NHK全国短歌大会」に行って参りました。超高齢者の私の母親がなんとNHK全国短歌大会に入選したのですが「NHKホールに行く自信がない」とのことで親孝行してまいりました。この頃は、俳句や短歌に慣れ親しむ毎日ではありますが、あのサラダ記念日の俵万智さまも選者として登壇していました。原作...
View Article【俳句バトル】①中高生俳句バトルinあらかわ 開成高校VS海城高校
お元気ですか?荒川区議の大月です。先日、サンパール荒川で開催された「中高生俳句バトルinあらかわ」を観戦しました。いやはや、俳句とはこんなにもスポーツのように熱くなるものなのかと、胸が高鳴りました。今回は全国から強豪が集い、決勝戦では開成高校と海城高校が激突。その戦いはまさに“俳句甲子園”へつながる白熱ぶりでした。開成高校VS海城高校...
View Article【俳句バトル】③中高生俳句バトルinあらかわ 開成高校VS海城高校
お元気ですか?荒川区議の大月です。俳句バトル_原作大月・作画ChatGPT🌿俳句のまち・あらかわの誇り荒川区は「俳句のまち宣言」を掲げて10周年を迎えました。松尾芭蕉の『奥の細道』が出立した地であり、子規や漱石にゆかりのあるこの地で、中高生たちが俳句を通して熱く競い合う姿は、俳句文化の未来を感じさせてくれます。また、正岡子規や夏目漱石は荒川区の「羽二重団子」が作品に登場している上に、子規に至っては「...
View Article【論評】①令和維新を起こせ!見本のない世界で、日本が生き抜く法(参考:毎日・日経)
お元気ですか?荒川区議の大月です。今日は、「見本のない世界で、日本がどう未来を切り開いていくべきか」について、少し本音で語らせていただきます。少々長く続きがありますが、どうぞ最後までお付き合いください。...
View Article